総合2位 恵比寿 ~住みたい街ランキング2017~関東

公開日 2017年08月01日
恵比寿

「おしゃれ」なだけじゃない。昔ながらのコミュニティも街の魅力

恵比寿

昨年の1位から2位に後退した恵比寿。しかし、憧れの街としてのステータスはいまだ健在。グルメ、ショッピングともに質の高い店が数多くそろい、特に「食」は、日本を代表する三つ星レストランや、海外から上陸する話題の飲食店が点在し、常に最先端を走っている印象だ。

その発信地の一つとなっているのが、恵比寿ガーデンプレイス。2016年には、新たなスタイルのスタンド横丁「ブリックエンド」が誕生した。深夜まで食事とお酒が楽しめるコミュニケーションスペースには和食、カレー、ハンバーガー、さらにはスナックやバーと個性豊かな5軒が集結。おしゃれな大人の社交場としての、新たな横丁文化が生まれつつある。

恵比寿

その一方で、古くからのコミュニティが築かれているのも恵比寿の魅力だ。毎年秋には商店会主催のビール祭りや、盆踊りなどの催しがあり、地域交流の機会も充実している。恵比寿ガーデンプレイスでは毎週日曜にマルシェが開かれ、季節のイベントも豊富。夏の野外映画祭、秋のハロウィンと文化祭、冬のクリスマス……毎月のように何かしらの催しがあり、足を運ぶ楽しみがある。

住まいについて見ると、ワンルームマンションの家賃相場は9.3万円。1K・1DKで11.1万円、1LDK・2K・2DKで19.7万円と、都心でもトップクラスの高水準。持ち家も、新築マンションであれば8000万円前後が相場となる(SUUMO掲載情報より抜粋、2017年3月10日時点)。“恵比寿ブランド”を手に入れるハードルは、やはりそれなりに高いようだ。

おしゃれなイメージだけでなく、横丁や昔ながらのコミュニティといった街としての懐の深さを感じさせる恵比寿。住むほどに新たな魅力に気づく、そんな街なのかもしれない。

みんなが選んだ理由
  • 落ち着いた雰囲気が魅力。徒歩で散策できるエリアも広い憧れの街(男性49歳/DINKS)
  • 飲食店の質、数が都内屈指の充実度であり、とても楽しめる街なので(男性45歳/DINKS)
  • おしゃれな街から気取らずに過ごせる下町のような街までバリエーションが多く刺激的に過ごせそう(女性43歳/DINKS)
  • 新宿方面、六本木方面、品川方面にアクセスが良い点が魅力。住宅街も落ち着いていて安心感がある(男性47歳/シングル)
  • 国際色豊かで都内でありながら落ち着いているから(女性42歳/ファミリー)

■他のランキングを見る

賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古一戸建てを探す
新築一戸建てを探す
新築マンションを探す
中古マンションを探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
リフォーム会社を探す
売却査定する
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
取材・文:やじろべえ 撮影:藤原葉子
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る