この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 57
表示件数 :
前へ
  • 1
  • 2
  • お届けするカタログ
    CASA VIVACE (カーサヴィヴァーチェ)
    自然素材のデザイン住宅で理想のライフスタイルを実現

    全国で1,500棟を超える施工実績を持ち、施主の理想やライフスタイルをくみ取りながら、居心地の良い住空間をデザインする同社。無垢材や漆喰などの自然素材を標準とし、さらに施工の丁寧…

    続きを読む

    全国で1,500棟を超える施工実績を持ち、施主の理想やライフスタイルをくみ取りながら、居心地の良い住空間をデザインする同社。無垢材や漆喰などの自然素材を標準とし、さらに施工の丁寧さ、耐震・断熱性へのこだわり、適正な価格表示などを徹底。生涯で一番大きな決断をされるお客様に、「喜んでいただくための手間を惜しまず、感動してもらえる家を創る」。創業当時から全スタッフ、全職人の心に浸透している“納得イズム”だ。ARC style (アークスタイル)では、10年、20年経つうちに「この家に出逢えて良かった」そう住む人の人生に刻まれることを願い、お客様の想いを直に受け止めカタチにしていく家づくりを徹底している。すべてはお客様のために。

    参考価格
    65.7万円~80.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Honka Design Book
    森と湖とデザインの国、フィンランド。その先進技術やインテリアを、日本の暮らしにも

    森と湖の国として知られる、北欧フィンランド。この国で、1958年にログハウスの会社として設立されたのがホンカだ。そして1991年にはホンカ・ジャパンが設立される。フィンランド国内…

    続きを読む

    森と湖の国として知られる、北欧フィンランド。この国で、1958年にログハウスの会社として設立されたのがホンカだ。そして1991年にはホンカ・ジャパンが設立される。フィンランド国内に自社工場を持ち、フィンランドの森から伐採された木材を加工して輸出。その森では、持続可能な開発と生物多様性の原則が尊重されており、また、建築で出るわずかな廃材をも熱エネルギーの生産やリサイクル製品に利用している。まさに、SDGsに貢献する製品づくりだ。使用するポーラーパインは、北極圏に近い高緯度に生息し、厳しい自然環境でゆっくりと成長するため年輪幅が密に。そのため断熱性、蓄熱性、耐久性が高く木目も美しい。創業以来の研究・開発による、特許や意匠認定を受けた世界品質の部材にも注目したい。ホンカの住まいは、可能なかぎり安全で健康的な木や素材、製品を採用している。無垢材を積み上げて壁をつくるため、木が「呼吸」することで室内の湿度を最適に保ってくれるなど、体にやさしい住宅だ。一方、北欧の家らしい三角屋根や、モダンで温かみのあるインテリアも人気。ホンカなら、私たちらしく暮らしにフィンランドスタイルを採り入れられる。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    デキノヤホームのカタログ
    高級素材を使った自由設計の家をコスパ良く。木材業発祥だからこそできる家づくり

    地元富山に根差したデキノヤホームで家を建てた人が口を揃えて言うのが「安心感」と「信頼」。100年近く地元の人たちに愛され続けてきたデキノヤホームでの家づくりは、なんといってもその…

    続きを読む

    地元富山に根差したデキノヤホームで家を建てた人が口を揃えて言うのが「安心感」と「信頼」。100年近く地元の人たちに愛され続けてきたデキノヤホームでの家づくりは、なんといってもその手厚い対応が特徴だ。理想の土地が見つからず困っている人には土地探しから親切にサポート。自由設計の醍醐味を感じてもらいつつも希望の予算は絶対に超えないプランニング。親身な対応に信頼感を持つ人が多いのは、100年近く家づくりを続けられてきた所以だろう。更に、木材業発祥の同社では、木のプロフェッショナルが伝統と最新技術を用いて家づくりをサポート。大きさや形が均一ではない自然の木を熟練スタッフが厳しい目でチェックをし、適材適所に使用。常に高精度・高品質の木材を使うことで、性能はさることながら見た目の美しさにも一切の妥協を許さない家づくりは、一棟一棟を大切にする同社の想いが形となっていることがうかがえる。家づくりを考え始めた人から、土地探しやプランニングで行き詰った人まで、あらゆる層への対応が可能な同社に、是非一度足を運んでみてはいかがだろうか。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    総合カタログ
    人の手の温もりが感じられ、夢を想像以上の「カタチ」にする無垢の木の家づくり

    富山県の気候・風土や町並みに根差した家づくりを行っているフォルムゼノマ。同社がつくるのは、住まう人の夢や要望を大切にしながら、プロの立場からさらに一歩進んだ提案で、想像以上の「カ…

    続きを読む

    富山県の気候・風土や町並みに根差した家づくりを行っているフォルムゼノマ。同社がつくるのは、住まう人の夢や要望を大切にしながら、プロの立場からさらに一歩進んだ提案で、想像以上の「カタチ」にした完全オーダーメイド住宅だ。同社の一番の強みは「提案力」。家づくりを通して暮らしの価値観が180°変わるような住まいを提案している。施主インタビューでは「土地が狭いのを忘れるくらい広く感じられる」「生活動線にこだわった設計のおかげで動きやすく、こんなにも暮らし方が変わることに感動」との声が上がる。打ち合わせには手描きのパースを使い、「実際の家がイメージでき、改善要望も言いやすく、より良い提案をしてもらって出来上がりに満足!」と施主。また同社のこだわりの一つは軒の出の深さ。深い軒は家を風雨から守り、夏は涼しい風が通り抜け、冬は暖かな陽が差し込む。自然エネルギーの活用と断熱性能の高さで、快適な住まいを実現している。時が経つほどに魅力を深める無垢材をふんだんに使っているのも特長。手足に触れる部分は基本的にはすべて無垢材で構成し、窓枠や建具枠も完全特注の無垢材を使用し、建具や家具の造作も行う。お気軽に相談を。

    参考価格
    65.0万円~70.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    施工例集
    性能もデザインも、動線だって諦めない。「無垢材×自由設計×コスパ」で叶える家づくり

    「家は家族を守るもの」「住まいの費用で大変な生活を送るようなことがあってはならない」という想いのもと、高いコストパフォーマンスを誇る住まいづくりを行っているエイ・ワン。ログハウス…

    続きを読む

    「家は家族を守るもの」「住まいの費用で大変な生活を送るようなことがあってはならない」という想いのもと、高いコストパフォーマンスを誇る住まいづくりを行っているエイ・ワン。ログハウスからスタートした同社では、自然素材の良さを熟知し内装の様々な部分に無垢材を用いる。プランニングにおいても「最小化・最大化・最適化」を大切にしており、無駄なスペースを省くことで費用を抑えつつ、住まう人にとって充分な広さの空間を提案してくれる。断熱性・耐震性などにも優れ、長期優良住宅やZEHの認定取得も可能。写真のOさんも同社の住まいづくりに納得された一人。「エイ・ワンさんはゼロから一緒にアイデアを出して打ち合せを進めてくれたので、希望を全て叶えることができました」と大満足の笑顔で語る。「無垢材×自由設計×コスパ」を柱に、性能にも妥協しない同社の進化を続ける家づくりに触れたい方はホームページや「イベント・キャンペーン」ページをチェックしてみてほしい。

    参考価格
    59.1万円~78.7万円/坪
  • お届けするカタログ
    呼吸する家
    子どもが元気に育つログハウス。本場職人の設計・施工、こだわりの無垢材で快適な家

    住む人の健康と環境にやさしい木の家を「ログハウス」という形で叶えるつばさハウジング。日本でログハウスといえばペンションや別荘といったイメージが強いものの、実は北米で一般居住用とし…

    続きを読む

    住む人の健康と環境にやさしい木の家を「ログハウス」という形で叶えるつばさハウジング。日本でログハウスといえばペンションや別荘といったイメージが強いものの、実は北米で一般居住用として生まれた建物と言われている。くぎやビスなどを極力使わず建てられる、木そのものの良さやぬくもりがあふれる空間は、家族の心と体を健やかに導き、子どもの感性をぐんぐん育んでくれる。同社では、ログハウスづくりのノウハウを知り尽くした本場・カナダの職人が設計し、建築もカナダの職人が手がけるこだわりぶり。木材はすべてカナダ産で140mm~184mmと一般的な資材よりたっぷり厚みがあるものを使い、さらに遮熱性や防音性の高い特注の窓枠やドア、風雨から外壁を守る1.2m以上の軒など細部まで配慮している。それらの工夫により断熱性が格段にアップし、エアコンをほとんど使わなくても夏は涼しく、冬は暖かいと評判。加えて木の呼吸による調湿作用により湿気や乾燥に強く、一年中快適に過ごすことができる。「子育て世帯にこそ快適な木の家で暮らしてほしい」と価格も良心的だ。カーテンや照明など最低限の住居機材を揃えての引き渡しとなるため、即日入居可能なのもうれしい。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    IETOMO style
    コスパを追求した定額制プランに注目!憧れの北欧テイストの家がリーズナブルに実現

    「コスパを追求した手の届く注文住宅を」という想いから生まれた、家ともの<いえ~イ君の家>。建築本体工事+住宅設備の明瞭価格で、マイホームの夢を諦めかけていた家族の家づくりを応援す…

    続きを読む

    「コスパを追求した手の届く注文住宅を」という想いから生まれた、家ともの<いえ~イ君の家>。建築本体工事+住宅設備の明瞭価格で、マイホームの夢を諦めかけていた家族の家づくりを応援する。家ともはIKEAキッチン正規取扱店であり、<いえ~イ君の家>はIKEAキッチン&洗面付き。憧れの北欧テイストのキッチンにおしゃれなペンダントライトや家具、雑貨などを組み合わせて、センスあふれる空間が実現する。また、デザイン&コストが理想的なだけでなく、性能面も申し分なし。高い住宅性能基準を保証するフラット35S(金利Aプラン)が使える性能基準を満たしている。このようにおしゃれで高性能な家が手の届く価格で叶うのは、同社の企業努力の賜物。中間マージンを極力減らす努力をしているほか、モデルハウスを持たず、広告も最小限に、大きなショールームでなくプチサロン的な空間で提案する。それも「家族みんなに笑顔で暮らしてほしい」という、お客様ファーストな想いがあってこそ。新築だけでなく、リフォーム・リノベーションにも対応し、さまざまな要望に応えてきた実績アリ。とことん寄り添って一緒に理想を追求してくれる同社にぜひ相談して。

    参考価格
    37.2万円~58.2万円/坪
前へ
  • 1
  • 2

富山県で建築可能な会社の建築実例

富山県のイベントピックアップ

富山県の土地を探す

人気の条件から富山県の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

富山県の注文住宅情報を探す

富山県のスーモカウンター店舗を探す

富山県の不動産を別の種別から探す

ページトップへ戻る