不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 貸主と借主が活発に交流する「賃貸併用」住宅

貸主と借主が活発に交流する「賃貸併用」住宅

開いたスペースとオーナー

オーナーアイコン
貸主と借主が活発に交流する「賃貸併用」住宅

2011年、もともと祖父の代に建てた築40年以上の渋谷区の土地に「賃貸アパート併用」の二世帯住宅を建て替えたMさん。3階と2階の一部に自身と両親が暮らし、1階と2階に設けた5室を賃貸住宅として貸し出している。
「入居者の皆さんとは仲良くさせていただいていて、お話を聞く限りではご満足いただいているようです」
自身の自宅スペースは最小限にして賃貸住宅部分を広くしたり、無機質ではなく温かみのある空間づくりを心がけたりと、入居者の満足度を高める工夫も行ったというMさん。さらに、建物内の一角には共用のラウンジスペースも設けた。光が差し込む2畳ほどの明るい空間。レトロなレンガの壁と木目のあたたかいテーブルが印象的で、オシャレなカフェレストランのような雰囲気だ。
「入居者がここにお友達を招いたり、入居者同士のパーティーに利用したり、色んな用途で使えます。私たち管理人も含め、住人同士がコミュニケーションを深められる場所が欲しかったんです」
住人同士の親密なコミュニケーションはお互いの安心感を生む。貸主と借主という関係を超えた家族ぐるみの付き合いが、これからも続いていきそうだ。

  • 貸主と借主が
    同じ建物の中に暮らす
    3階建てのMさん邸。建ぺい率を目いっぱいまで使い、Mさん自身の住宅と、5室の賃貸住居をつくった。住人との関係も良好で、外に飲みに行くこともあるという。
    貸主と借主が同じ建物の中に暮らす
  • 採光抜群の共用「カフェスペース」
    採光抜群の共用
    「カフェスペース」
    大きな窓が設けられた明るい雰囲気の共用スペース。住人同士が手料理を持ち寄って、ここでパーティーをすることもあるという。急な来客を迎えるときや気分を変えたいときにも利用可能だ。テラス風のスペースもあり、夏はここでバーベキューなどもできそう。
  • ホワイトボードに
    書き込んで予約
    住人は入口のボードに書き込めば、いつでも共用スペースを利用することができる。急な来客で部屋が散らかっているときなどにも、こんな場所があれば重宝しそうだ。
    ホワイトボードに書き込んで予約
  • 入居者夫婦とは家族ぐるみのお付き合い
    入居者夫婦とは
    家族ぐるみのお付き合い
    新築当時から入居するTさん夫妻と貸主のMさんは家族ぐるみの関係。「管理人の顔が見えることで安心感があるし、気軽に相談できるのが有難いです」とTさん。
  • Mさんが子どものころから生えている樹木は建物のシンボルとして残した。推定樹齢は不明とか。

    Mさんが子どものころから生えている樹木は建物のシンボルとして残した。推定樹齢は不明とか。

  • 1階に各戸数分のゴミ箱も用意。こうした細やかな心遣いが入居者の満足度アップにつながる。

    1階に各戸数分のゴミ箱も用意。
    こうした細やかな心遣いが入居者の満足度アップにつながる。

  • Mさんの自宅部分。3階と2階の一部に4人家族と両親が暮らしている。

    Mさんの自宅部分。
    3階と2階の一部に4人家族と両親が暮らしている。

  • 2人の子どもの勉強机はあえてリビングに。交流を大事にするMさんらしい工夫。

    2人の子どもの勉強机はあえてリビングに。
    交流を大事にするMさんらしい工夫。

かかった費用は?

土地は戦後からの借地。地主さんへの建て替え承諾料と建築費用がかかったコスト。住宅ローンは現在のところ家賃収入で全て賄っているという。

アドバイスとこれからの展望

「入居者の方に長く住んでもらうことができれば、それだけ住宅ローンの負担も減ることになります。そのためにも入居者の方が満足する住まいであることが大事だと思っています。例えば更新の際。更新をお願いする立場なのですから更新料を頂くのではなく、逆に水まわりをリフォームするなどこちらからサービスを提供するとか。あとはいつでも気軽にコミュニケーションがとれる関係をつくっておくことも大事かなと思います。住人同士が顔見知りで常に声を掛け合うのは防犯にも役立ちますから、安心して長く住んでもらうことにつながります。そのためにも、こうした共用部を交流の場としてもっと活用したいですね。ソファーを置いたり、冷蔵庫を置いたり、もっと居心地のいい空間にしていきたいです」

間取りとDATA

間取り1 間取り2 間取り3

空いてるスペース

施主名 M.Yさん
家族構成 施主夫婦+長男+次男+両親
構想期間 1年
開いているスペースの面積 232.9m²
開いているスペースの% 約60%
住所 東京都渋谷区
建物形態 集合住宅
取材協力 旭化成ホームズ

取材・文/榎並紀行<やじろべえ> 撮影/藤本和成 間取図イラスト/tokico

情報掲載日/2013年2月27日

ほかの実例を見る

  • 近隣住民も集う
    マンションの日曜喫茶

    近隣住民も集う マンションの日曜喫茶

    マンション居住者だけでなく、地域の人にも開かれた「日曜喫茶」。100円モーニングでマンション内外の交流を図る。

  • おうちでコンサート!
    室内楽を気軽に楽しむ

    おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ

    築30年超のコーポラティブマンションの集会所ではじまったコンサートが前身。プロの音楽家を招き、無料演奏会を自宅で開催。

  • 住人、地域をつなぐ
    マンション内の名物マルシェ

    住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ

    茅ヶ崎市のマンションで、第4日曜に開催される「アイランズマルシェ」。月1回、マンション前の広場が近隣住民の社交場になる。

  • 妻との約束に導かれた、
    自宅「子ども食堂」

    妻との約束に導かれた、自宅「子ども食堂」

    山田和夫さんが主宰する「要町あさやけ子ども食堂」。子ども1人でも入れる食堂として、第一・第三水曜日に自宅を開放している。

  • 大切な人と大好きなパンに
    囲まれて生きる

    大切な人と大好きなパンに囲まれて生きる

    実家の空きスペースを改装して自宅パン屋を開業。自身も3人の子どもを育てている。

  • ママもRUNしたい!
    をかなえる場所

    ママもRUNしたい!をかなえる場所

    ママを対象に、託児機能付きランニングステーションを自宅に開業。自身も3人の子どもを育てているママ。

「家を開く」関連記事を見る

メディア掲載履歴

2013年11月28日
TBS「Nスタ」で紹介されました。
2013年10月19日
「“自宅で自分らしく働く”ワーキングスタイル&マネー術」公開セミナーを開催しました。

一覧はこちら

更新情報

2016年6月15日
【実例追加】 近隣住民も集う マンションの日曜喫茶
2016年5月25日
【実例追加】 おうちでコンサート!室内楽を気軽に楽しむ
2016年4月28日
【実例追加】 住人、地域をつなぐマンション内の名物マルシェ
  • 住活マニュアル 賃貸部屋探し編
  • SUUMO引越し見積もり

貸主と借主が活発に交流する「賃貸併用」住宅| 家を開く | SUUMO

不動産・住宅サイト SUUMO(スーモ)トップ > 家を開く > 実例一覧 > 貸主と借主が活発に交流する「賃貸併用」住宅

ページトップへ戻る