■スマートハイムシティ上田市上田原分譲地:現地空撮写真(撮影月日:2022年12月)

セキスイハイムが提供する25区画の分譲地

快適・便利で地球環境に優しく災害に強い街

太陽光・蓄電池・HEMS全区画標準搭載。災害後などの長時間の停電にも強い、

エネルギー自給自足型の暮らし(※)を目指すワンランク上のまちづくり。

※全ての電力を賄うことはできません。電力会社から電力を購入する必要があります。

立地・周辺環境

川辺小徒歩6分・上田電鉄「上田原」駅徒歩10分・教育施設・商業施設が揃う立地。

スマートハイムシティ上田市上田原分譲地は、教育施設や公園・日用品が揃う商業施設・駅など、
生活に必要な施設が身近に揃った、暮らしやすいロケーションです。
また坂城町や千曲市へつながる国道18号(~1660m/上田坂城バイパス合流)、
塩田エリアへとつながる国道143号線(~910m/川辺町交差点)にほど近く、
上田市街地だけでなく様々なエリアにフットワーク軽く出かけられるのが大きなメリットになっています。

【交通アクセス】
上田電鉄「上田原」駅まで徒歩10分(~730m)
最寄りの「上田原」駅よりJR「上田」駅まで直通9分(平日7時台/上田電鉄別所線・上田行乗車)と通勤に便利。

【教育施設】
上田市立川辺小学校まで徒歩6分(~450m)・上田市立第六中学校まで徒歩32分(~2490m)
上田市川辺保育園まで徒歩10分(~760m)・みのり保育園まで徒歩10分(~800m)

【商業施設】
ホームセンタームサシ上田店まで徒歩13分(~990m)・ラ・ムー 上田築地店まで徒歩14分(~1110m)
ツルヤ神畑店まで徒歩22分(~1720m)・ショッピングセンターグリーンパークしおだ野まで徒歩22分(~1760m)

【公園・公共施設】
川辺町公園まで徒歩9分(~650m)・上田市創造館まで徒歩16分(~1230m)
長野県営上田野球場まで徒歩14分(~1090m)・上田城跡公園まで車で8分(~3200m)
千曲公園まで車で12分(~4420m)

※距離・分数は最も遠い区画からの数値です。

■スマートハイムシティ上田市上田原分譲地:現地案内図(イラストマップ)※現地案内図内の距離表示は現地からのものとなります。

■千曲公園まで車で12分(~4420m)
千曲公園は、岩鼻と呼ばれる断崖の上にあり、千曲川の雄大な流れと市街地が一望できる公園です。眺望の素晴らしいことで知られており、特に咲き乱れる桜とのコラボレーションは素晴らしく名勝に数えられています。
(撮影年月:2016年4月)

■長野県営上田野球場まで徒歩14分(~1090m)
上田市下之条の上田古戦場公園内にある県営の野球場です。高校野球や都市対抗軟式野球大会など、各種大会の決勝会場となっており、熱い戦いが観覧できます。写真は県営野球場から現地を俯瞰したものとなります。
※光輝いている部分は本物件の位置を示すためのものであり建物の規模を示すものではありません。
(撮影年月:2022年12月)

■ツルヤ神畑店まで徒歩22分(~1720m)
上田市神畑にある日用品の買い出しに便利なスーパーマーケットです。308台収容の大型駐車場があるので車でのお買い物もOK。営業時間は9:30~21:00(日曜のみ9:00開店)となっています。
(撮影年月:2022年12月)

■上田市立川辺小学校まで徒歩6分(~450m)
上田市上田原にある公立の小学校です。創立は1873年と古く、地域の児童教育の礎となってきました。2023年度の学校教育目標は「たくましくかしこい子どもの育成」というものです。
(撮影年月:2022年12月)

プラン例

子育て世代のご家族が快適に健やかに暮らせる4LDKをプランニング。

上田市上田原25号プラン例では、子育て世代のご家族が快適に暮らせる家をご提案しています。
陽の光が入りやすい南向きにリビング窓を設置。明るく爽やかなLDKをご提供しています。
またオープンプランを採用し、家族のコミュニケーションがとりやすい間取りに工夫を凝らしました。
例えばキッチンでは、調理中でも視線の先に和室が俯瞰でき、赤ちゃんのお昼寝を家事をしながら見守ることができたり、
和室は玄関直結にこだわり、生活感を見せずに来客を通せる動線を実現しました。
また在宅ワークや趣味の時間に没頭できる個室の書斎スペースを2階寝室に設けました。

上田市上田原25号プラン例

土地
価格 1150万円
面積 224.16
建物プラン例
価格 3658万円
面積 110.28
間取り 4LDK
■25号プラン例建物完成写真

南向きのリビング窓と、白亜の外壁の佇まいが青空に映える外観が特徴です。また2階主寝室から直結する位置にバルコニーを設置しました。
※外構・植栽は価格に含まれません。
(撮影年月:2023年3月)

■25号プラン例平面図

広々とした専用庭を持つ25号の敷地を存分に使った間取りです。またカースペースを2台分用意したので、車中心のライフスタイルにも対応可能です。
※外構・植栽は価格に含まれません。

■25号プラン例LDK完成写真

リビング側からダイニング側を俯瞰したアングルです。LDKは合わせて16.7帖のスペースを確保。ご家族が伸び伸びと過ごせる空間です。
※家具・照明器具などは価格に含まれません。
(撮影年月:2023年3月)

■25号プラン例LDK完成写真

キッチン側からリビングを俯瞰したアングルです。対面式のキッチンを採用したので、お料理中でも家族との会話も進みます。
※家具・照明器具などは価格に含まれません。
(撮影年月:2023年3月)

家づくりのこだわり

※建物写真はスマートハイムの特徴を説明する施工例のCGで、実際の建物とは異なります。

POINT

災害発生時もその後も、できる限り「いつもの日常」を過ごせる家を。

レベル1:地震・災害に強い設計+確実な施工の家
レベル2:繰り返しの地震にも、耐震性能が維持できる家
レベル3:災害後の生活にも強い、エネルギー自給自足の家

この中でセキスイハイムが目指すのは、自然災害に強い「レベル3」の家です。
セキスイハイムの家は、国が推奨する「ZEH(ゼッチ)」に標準仕様で対応。
さらなる省エネルギーの実現と、再生可能エネルギーの自家消費拡大措置を導入しています。

そして、レジリエンス(=外部から受ける力や影響に対する「しぶとさ、強靭さ、回復力」)機能をさらに強化する
高品質ユニットテクノロジーを導入。災害そのものに強いだけでなく、災害時も災害後も自宅で過ごせる
「在宅避難」を可能にするエネルギー自給自足型の住まいを提案しています。

セキスイハイムが目指す家づくりとは…

「地球にやさしく、60年以上安心して快適に
住み続けることのできる住まいの提供」です。
耐震性能をはじめ、温熱・空気循環、エネルギーの自給自足など、
住宅に求められるさまざまな性能を追求しています。

POINT

もしもの時にも安心な、エネルギー自給自足型の家

セキスイハイムが目指しているのは、
日中や夜間はもちろん、停電時など「もしもの時」も太陽の力だけで暮らせる「エネルギー自給自足型の家」です。

日中は大容量ソーラーで太陽光から電気を創りながら、ソーラー発電した電気で生活。余った分は蓄電池に充電します。
夜間や万が一の災害時・停電時などは蓄電池にためた電気を利用することが可能です。
※電気残量がない場合は使用できません。使用できる範囲は蓄電池や事前の設計により異なり、同時に使用できる電力には限りがあります。

さらに、スマートハイムナビ(HEMS)で、経済的に電気を利用するサポートも。
一日中、一年中、自然エネルギーを有効活用できる技術を装備し、
「買う電力」だけに頼らない、安心で経済的に暮らせるクリーンライフを実現します。

大容量ソーラー

【創エネ】屋根一面に太陽光発電システムを設置することで、日常生活に活用できる電力をたっぷり創出。長年ソーラー住宅を手がけてきたセキスイハイムの確かな実績とノウハウで「創エネ」を実現します。
※施工例

蓄電システム

【蓄エネ】ソーラーで自家発電した電気も、電力会社から購入した電気も、どちらもためることができるので、万が一の時も安心。長時間の停電時などに便利に活用できます。※当社物件での使用設備

スマートハイムナビ(HEMS)

【省エネ】セキスイハイムが提供する、家庭の電気を効率よく使用し、省エネ方法をアドバイスするシステム。大雨や暴風などの警報発令時には蓄電池への自動充電も可能です(対象モデルのみ。事前設定が必要)。※当社他物件内でのシステム使用風景

POINT

高水準の環境が整った工場で生産する、高品質ユニットテクノロジー

設計通りに正しくつくる。これは、最高レベルの『住まいの品質』を目指すために欠かせない条件の一つです。
そのため、セキスイハイムは万全に整備された工場内で家をつくっています。
部材を雨に濡らさないよう、屋根の下で一つひとつ丁寧に作業をする。
工場だからこそ提供できる安定した作業環境により、設計通りの強さと精度を発揮する品質の高い住まいをお届けします。

圧倒的な強さを誇る「ボックスラーメン構造」

柱と梁を溶接で一体化した、鉄骨シェルターのようなユニット構造体で、多くの高層ビルに採用されています。セキスイハイムではその技術を戸建住宅に応用。工場発信の先進技術が圧倒的な強さを実現します。(概念図)

機械の力×人の力=高精度の施工

大型機械や先進設備を導入し、人の力だけでは実現できない高精度・高強度な施工を可能に。工場生産の安定した環境は、各工程を担当する専門作業員のスキルを最大限に発揮し、熟練の技術を家づくりに反映しています。(自社工場)

POINT

年間通して室内環境を整える、換気・空調システム『快適エアリー T-SAS』

セキスイハイムの『快適エアリー T-SAS』は、「あったか×さわやか×きれい」を実現する、通年型の換気・空調システムです。
有害物質を低減する「換気フィルター」や、抗ウイルス対応(※)の「空調フィルター」を採用し、
従来モデルより一層の進化を遂げました。

さらに、工場生産による徹底的な施工管理により、高い「断熱性」と「気密性」を実現。
ユニット工法ならではの床下大空間の活用、基礎断熱、快適エアリーの設置により、心地よい空気が家じゅうを循環し、
一年を通じてより安心・快適な室内環境にコントロールします。

※付着ウィルスへの抑制機能についてJIS規格(JIS L 1922:2016(ISO18184))に基づき実証。全てのウイルスへの効果はありません。フィルターを通過する空気への抗ウイルス機能は未確認。

ーーーーーー
●「快適エアリー」の空調対象外の居室については、個別エアコン等の設置が必要です。対象居室についても地域やプランにより別途対応が必要な場合があります。●冷暖房・除湿ユニットからの床下吹出しは暖房・除湿時のみで冷房時はありません(足元の冷え、及び結露防止のため)。●入居者の健康状態の改善、維持、その他の効果・効能を保証するものではありません。●暖房運転時は一般的に室内の空気が乾燥します。気になる場合は別途市販の加湿器の設置をお願いいたします(1階はオプションで加湿システムの設置が可能です)。●床下ガラリ及び吹出し・吸込みグリルを設置しない空間は快適エアリーの空調の対象外の空間となります。
ーーーーーー
『快適エアリー T-SAS』については、以下でさらに説明いたします。

まさにニューノーマルに対応した、換気・空調システム

イラストは、快適エアリーT-SASによる住まいの中の換気と空調の流れのイメージを表す説明図です。緑のラインは「第一種換気システム」と呼ばれる「換気の空気」の流れを、赤のラインは「全室空調システム」=「空調の空気」を表しています。

3つの「暖差」を軽減することで、冬も暖かく快適に

1「時間温度差」キープ運転機能と高い保温性で、早朝の冷え込みを防止。
2「水平温度差」寒くなりやすい脱衣所などの冷え込みを防ぎ、冬場の入浴も安心。
3「上下温度差」天井から床まで空気が循環するため、お子様やペットも快適に。
※画像は快適エアリー冬季時説明図

冷房と除湿を同時にコントロール、夏も涼しく健やかに

梅雨時など湿度の多い季節は「快適湿度」をキープ。ジメジメすることなく、サラッと快適な環境をつくり、快眠をサポートします。さらに、「快適冷房」で局所的な気流を軽減。足元だけが冷えることがないので、健康的に過ごせます。
※画像は快適エアリー夏季時説明図