"20240604065046:H:0" "20240604065046:H:0" "20240604065046:H:0"
ブランズ練馬中村南 (取材レポート)

ブランズ練馬中村南 (取材レポート)

6930万円~9660万円  (先着順)
3LDK~4LDK | 66.53m2~80.61m2 | 西武新宿線「都立家政」歩10分
SUUMO(スーモ)新築マンションのブランズ練馬中村南の取材レポート情報です。

【Interview】周辺エリアにお住まいの方に伺う、この街の魅力

〈ブランズ練馬中村南〉物件エントリー受付中

物件の詳細情報の提供には物件エントリーが必要です。エントリー頂いた方には、最新情報をいち早くお知らせいたします。「資料請求」ボタンより物件エントリーをお願い致します。(画像は外観完成予想CG)

簡単!約2分で完了
簡単!約2分で完了 以前にもチェックした物件です。まずは気軽に資料請求をしてみよう!
1
西武新宿線に加え、JR中央線沿線も普段使いにする暮らし──中村南エリアの利便性1
帰宅時間もほぼ座れる西武新宿線の各駅停車。阿佐ヶ谷、高円寺、中野は気軽に自転車で
  • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
    画像4点/ガーデンスクウェアcafe Felice(約590m)
「都立家政」駅からほど近くにお住まいのA様ご家族

ご夫妻と2人のお子様で数ヶ月前に「都立家政」エリアへ越してきたばかり。もともと「中野」駅近くのご出身ですが、「都立家政」エリアの魅力を再発見する日々だといいます

お話を伺ったA様は、ご夫妻と2人のお子様の4人家族で「都立家政」駅のほど近くにお住まい。「中野」駅の近くで生まれ育ち、数ヶ月前にこの地に住まいを購入されたばかりだというA様に、この街で暮らす魅力について伺いました。

「普段の買い物が便利という点は中野駅付近も同じなのですが、公園や自然が多く、車道・歩道ともに広々としているという点に違いを感じます。私は鷺ノ宮から品川へ、夫は都立家政駅から浜松町へ通勤していますが、通勤時間も中野駅利用時とあまり変わっていません。中井駅から大江戸線に乗り換えて都心部へ行くこともできますし、西武新宿線は各駅停車であれば帰宅時間帯はほぼ座れることも気に入っています。

普段のお買い物は都立家政駅前の「マルエツ」や商店街のお店が多いですが、自転車で阿佐ヶ谷、高円寺、中野まで行くことも多いんです。また、西武新宿駅が直通ですから新宿伊勢丹などのデパートなどに行く際は便利です。

そうした便利さもある一方で、会えば挨拶をしてくれる方が多いことは嬉しい驚きでした。子どもにも気さくに声をかけてくださる方が多く、明るい雰囲気があることも魅力に感じています。子どもたちには地域や周囲の方々と交流しながら成長して欲しいと思っているので、このような環境があることはすごく大きいと思っています」(A様)

ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
小中学校も近く、子育てする街としておすすめできる現地周辺(約370m)
地域の人々の「目」が行き届いている安心感

「都内で子育てを考えていらっしゃる方には非常におすすめできる環境だと思います。都立家政の駅前は商店街も明るい雰囲気があって、子どもが学校から帰宅する際にも安心して通らせることができますし、住宅街のエリアも人の目がしっかりあるというか、全体的にお子さんが多い街なので地域の方々もお子さんたちに目を配って下さっている印象があります。繁華街のような場所が近くに無いことも安心感があります」(A様)

ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
中村かしわ公園(約570m)
変わらず続いて欲しい、この街の子育て環境

「あとはやはり全体的に広々としていることですね。ひとつひとつの公園が大きいですし、緑がちゃんと整備されていて綺麗な街並みがあることも魅力。我が家のように共働きのご家庭でも、子どもたちの通学や普段の生活に安心感を持てる環境ですし、子どもたちがのびのび育つ環境でもあります。昔からそうした魅力のある街でしたが、これからもずっと変わらずにそうあって欲しいと願っています」(A様)

2
西武池袋線「中村橋」、大江戸線「練馬」駅も日常生活圏に──中村南エリアの利便性2
「坂が少ないので自転車で快適移動可能。週末は石神井公園や江古田の森公園へ気軽に」
  • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
    画像4点/ガーデンスクウェアcafe Felice(約590m)
「中村南」にお住まいのB様ファミリー

自然観察や土いじりに熱中する双子のお嬢様の子育ては「この街でなかったらできなかったかも」と語るご夫妻。親子ともに負担が少なく、楽しく子育てのできる街だといいます

本プロジェクト「ブランズ練馬中村南」のほど近くにお住まいというB様ご家族。妻のご実家が近いことや子育て環境を重視してこの街に住まいを購入したというご夫妻に、普段の暮らしや街の魅力について伺いました。

「都立家政、鷺ノ宮、中村橋、練馬の4駅のほぼ中央にある街ですね。普段通勤で使うのは大江戸線の練馬駅(約1.6km)で、青山一丁目駅経由で外苑前駅まで通っています。それぞれの駅に特色があるので、用途によって使い分けできるのが魅力です」(B様夫)

「駅前まで行かずとも周辺にスーパーがたくさんありますし、西松屋もあったり、中村南エリアでほとんどのお買い物は間に合います。また、野菜の直売所で買える地元野菜は非常に美味しいです。娘たちは最近やっと少しお肉を食べるようになったのですが、今でも野菜が大好き。自然に囲まれて育ったせいか、テレビやスマートフォンなどにはあまり興味を示さず、公園で葉っぱを拾ったり、自然を観察することに熱中しています」(B様妻)

「週末はほぼ丸一日公園で過ごします。坂が少ないこともあって自転車の運転が快適なので、石神井公園や江古田の森公園にも気軽に行っています。その中でももっとも多く行くのは中村かしわ公園。テントでピクニックしている方もいたり、皆さん思い思いに過ごしていらっしゃいますね。すぐ近くに星乃珈琲店があるので、そこで食事をして一日中遊べるのも便利なんです」(B様夫)

ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
中村南公園(約80m)
車通りの少ない住宅街が通学路の安心感

「私自身も中村小学校出身です。校庭が芝生だったり、年間行事が多彩だったり、通っていて楽しく、様々な魅力のある学校でした。

当時も中学受験をする子の割合が高かったと思いますが、一方で公園で泥だらけになって遊んでいる子がたくさんいるような街でもあります。地域の方々もフレンドリーで、飲食店も子連れで行きやすい店が多いんです。うちは双子ということもあって、特に子育てのしやすさは実感しています」(B様妻)

ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
双子のお子様は公園大好き。子育て負担を軽減してくれる公園の存在は大きいといいます
中村南は「親子双方にとって優しい街」

「これだけ大きな公園が周囲にあって、道が広くて、子どもに優しくて、なおかつ通勤に便利な街って、僕がこれまで東京の様々な街に住んできた経験からしても、なかなか珍しいんじゃないかと思います。

公園が近くにたくさんあるだけでも、子育ての負担がかなり減りますよね。大きな公園に行くのに電車に乗っていくとなると、行き帰りだけで負担になります。そんなところも親子双方にとって優しい街だと思っています」(B様夫)

3
3駅2路線、小学校徒歩5分、公園徒歩1分。「創育」をテーマにしたファミリーレジデンス
高いアクセスと生活利便を備えた立地。ファミリーでの暮らしやすさを追求した設計
  • 本プロジェクトは西武新宿線「都立家政」駅から徒歩10分、西武新宿線急行停車駅の「鷺ノ宮」からは徒歩13分。さらに西武池袋線「中村橋」駅にも身近な、静穏な第一種住居専用地域というポジション。小学校徒歩5分、中学校徒歩2分、徒歩10分圏内の多くのスーパー・商業施設が揃う利便性の高い環境でもあります。

  • 住戸プランは2LDK~4LDK。お子様の成長によって空間を変えながら暮らせる可動収納ユニット「UGOCLO」などを採用(※1)することで、ファミリーにとっての暮らしやすさを追求。自然とのつながり、食育などをテーマとした共用スペースも充実。さらに太陽光発電、EV充電コンセントなど省エネ・創エネ性能も誇ります。

ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
外観完成予想CG
徒歩5分・安心の通学路の小学校をはじめ、子育て・生活利便が充実の「中村南」の魅力
  • 住民の方々が語る通り、周囲は子育て環境が充実したエリア。徒歩5分の中村小学校は校庭の大部分が芝生で、本プロジェクトからは車通りの少ない住宅街が通学路。信号を渡る必要もありません。さらに中村南公園は徒歩1分、中村中学校も徒歩2分。児童館や図書館などの施設も周囲に揃います。

  • スーパーやドラッグストアも徒歩10分圏内に複数点在。「都立家政」「鷺ノ宮」「中村橋」の各駅前にも商業施設が豊富に揃っており、利便性の高い環境が広がることも特徴です。また、「カフェ フェリーチェ」をはじめ有名店からファミリーフレンドリーなお店まで飲食店も充実。散策がたのしい街でもあります。

    • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
      練馬区立中村小学校(約370m)
    • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
      練馬区立中村中学校(約140m)
    • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
      平和保育園(約170m)
    • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
      都立家政商店街(約510m)
    • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
      エミオ中村橋(約1240m)
    • ブランズ練馬中村南の取材レポート画像
      オーケー中杉店(約680m)
〈ブランズ練馬中村南〉物件エントリー受付中

物件の詳細情報の提供には物件エントリーが必要です。エントリー頂いた方には、最新情報をいち早くお知らせいたします。「資料請求」ボタンより物件エントリーをお願い致します。(画像は外観完成予想CG)

簡単!約2分で完了
簡単!約2分で完了 以前にもチェックした物件です。まずは気軽に資料請求をしてみよう!

※マルエツ 都立家政駅前店(約790m/徒歩10分)、都立家政商店街(約510m/徒歩7分)、西松屋 練馬中村店(約620m/徒歩8分)、地産マルシェ 練馬店(約1,040m/徒歩13分)、江古田の森公園(約2,090m/徒歩27分)、星乃珈琲店練馬中村店(約660m/徒歩9分)、石神井公園(約4.2km)、阿佐ヶ谷駅(約3.2km)、高円寺駅(約2.9km)、中野駅(約3.7km)、新宿伊勢丹(約7.8km)、中村児童館(約430m/徒歩6分)、鷺宮児童館(約700m/徒歩9分)、中野区立鷺宮図書館(約850m/徒歩11分)、練馬区立貫井図書館(約1,460m/徒歩19分)
※品川駅へ西武新宿線「鷺ノ宮」駅より西武新宿線利用、「高田馬場」駅でJR 山手線(内回り)に乗換、浜松町駅へ西武新宿線「都立家政」駅より西武新宿線利用、「高田馬場」駅でJR 山手線(外回り)に乗換他、西武池袋線「中村橋」駅(約1.2km)、大江戸線「練馬」駅(約1.6km)
※1 一部住戸のみ
※掲載の外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。また、変更となる場合がございます。雨樋、給気口、スリーブ等、一部再現されていない設備機器がございます。また、タイル・石貼等の大きさは実際とは多少異なります。植栽は計画段階のものであり、変更となる場合がございます。また、入居時を想定して描かれたものではございません。葉の色合いや枝ぶり、樹形は想定であり、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。周辺の建物、電柱、電線、標識、ガードレール等は省略またはライン等で表現しております。周辺環境は将来にわたり保証されるものではございません。
※掲載の環境写真は2023年8月に撮影したものです。
※掲載の住人インタビューは2023年10月に実施したものです。

【この物件広告についての注釈】

※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。

※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。

※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。

ブランズ練馬中村南 物件概要 先着順

所在地
東京都練馬区中村南2-5-2(地番)
地図を見る
交通 西武新宿線「都立家政」歩10分 総戸数 81戸
間取り 3LDK~4LDK 専有面積 66.53m2~80.61m2
価格
6930万円~9660万円
引渡可能時期 2025年2月中旬予定

情報更新日:2024/6/4

お問い合わせ先

<ブランズ練馬中村南>マンションギャラリー

0120-109-017 無料

お問合せの際は『SUUMO(スーモ)を見て』とお伝えいただくとスムーズです。

営業時間:10:00AM~6:00PM

定休日:水・木曜日および第1~第3火曜日(祝日除く)

【67729044】ブランズ練馬中村南
他の物件も見てみる!

あなたにオススメの物件

条件を変更して物件を探す

ページトップへ戻る
簡単!約2分で完了
以前にもチェックした物件です 簡単!約2分で完了 まずは気軽に資料請求をしてみよう!